枝豆の収穫作業
枝豆は鮮度がとても大切!良い状態でお客様にお届けするために、気温が上がる前に収穫作業を行います。とはいえ、朝はやっぱり眠い・・・(+_+) 暗いとなおさらです。さて、枝豆畑はというと、枝豆の葉が朝つゆに濡れているのでカッパを着用します。収穫機械で引き抜かれた枝豆をトラクターの荷台に積み込みます。高校生から60歳ぐらいの方まで一緒に汗を流して収穫。収穫エクササイズの後の朝食は、とても美味しく感じます。
脱サヤ
畑から収穫されてきた枝豆のサヤを枝からはずす作業です。脱こく機に枝を入れると枝から葉と豆(サヤ)がもぎ取られます。豆はベルトコンベアで運ばれ、洗いながら土や葉やゴミなど簡単な選別を行い、脱水します。夏は気温がどんどん上昇します。ここからは枝豆が疲れないようにする時間との勝負です!
選別
作業室は枝豆の鮮度をキープするため、冷房を完備しています。洗浄された枝豆はホッパーに投入され、ベルトコンベアーで流れてきます。出荷できない規格外品(キズ、変形、変色など)を目で見て選別していきます。選別作業はとても集中力のいる仕事です。休憩時間にはコーヒーやハーブティー、あめやスイーツで疲労回復をして~! さぁさぁ、選別再開です。
選別された枝豆は計量され、袋詰め、箱詰めされておみやげ店や百貨店、心待ちにしている全国のお客様にお届けします。
袋詰め・冷却・発送
あまどいを改造したお手製スコップで袋詰め。
一袋ずつ重さを計り、豆の状態を最終確認します。
箱詰めする前に専用の冷蔵庫で冷やします。

畑の見回り
作業が終わると明日収穫する畑に行き、豆の様子をチェック。
恒例お楽しみ会!
収穫や選別作業で一緒に汗を流した仲間と共に、
BBQ・温泉・海・陶芸・ビンゴ大会 など
みんなで楽しめる色々なイベントを行っています。

焼きサザエ、うんめぇ!

今年も、ありがどのぉ!

飲みすぎ注意!明日も朝早いゾ~